骨読理論とは

骨読理論カウンセリング
世界初の検査法
骨の歪みを 身体のことばとして考え 5万症例のエビデンスから編み出された 身体のことばを解読する検査法です。
この理論に出会ったことで 私は かなりの衝撃をうけ 同時に涙がとまりませんでした。
そして そこからこの理論を学び実践していきながら 自分の子育て理論や 生き方 人間関係 悩ましかった体調までが
劇的に変化し日本における 感情教育の重要性を痛感いたしました。
昭和の時代をいきている女性陣にとっては また 子供を育てる母親にとっては 私と同じく 100%衝撃をうけるでしょう。
これまでの悲しみや苦しみの答えがわかり 誰一人を悪者にせず 奥にずっとおいやっていた重いものを癒やしてくれるこの素晴らしい理論。
この理論がなぜ素晴らしいのか。それは 自分で気づき、自分で解決してゆくことができる「型」を
望むならば、誰もが得ることができる根本的な理論だからです。
骨の歪みは コミュニケーションの『型』が原因であらゆるストレス症状をひきおこすという観点から
たとえば、肩甲骨が痛むときは どんなコミュニケーションをしているのか??を推理・解読して対策をたてて
自分の身体にききながらその対策があっていると歪みをその場で解除してくれ 心の悩みまで解除してくれる
ボキボキしない世界初の 整体理論です。
心身ともにくるお悩み や 世界でいまおきている争い ウイルス感染 教育問題 などは
じつは わたしたちのもつ『感情』が すべての根本解決にむかう鍵を握っているといっても過言ではありません。
慢性肩こり 腰痛 偏頭痛 月経痛 便秘 白髪 ささくれ まぶたのぴくぴく お顔のシミやほくろ
虫歯 虫歯からつながりうる脳梗塞や心筋梗塞 癌 など
小さなものから 大きな避けたい症状までが 身体からの警告サインとして
その骨の歪みと感情、そしてそれに共通するコミュニケーションの型のままで すすまないようにと あらゆる足をひっぱってくるのです。
もし いまあなたが 何かしら体調不良や 心身ストレス お悩みを感じられていたなら
それは 適材適所 才能を活かせる狩り場 本当の仲間がいるところ
そして あなたの美しい心根がそのまま伝わるコミュニケーションの型 へ
『本来のあなた』へと誘導するために 骨からメッセージが届いています。
慢性的なお悩みを ただの身体の症状だとおもってずっと外側から治療をつづけるか または
骨からの 重要なメッセージだとうけとめて 人生にいかしてゆくか あなたは どちらを 選びますか?
『骨』『感情』『コミュニケーション』 の型 にフォーカスし これまで当然だとおもっていた型から
自然な状態の型に戻し あなたを守る愛しい身体(骨を)味方につけて
自分の願いをかなえていく「型」を身につけていきましょう。
第1項 感情ことばコミュニケーションの型★★外部講演&セミナー可★★

ベーシックプランおよびスペシャルプラン適用
いまおこなっているコミュニケーションの型と症状を見直し
願いを叶えるために必要な型を認識し 改善、身につけていただきます。(衝撃です)
■■■このような人 こんなとき 有効です
叶えたい願いがある 相手に不満がある 相手に対して不安である
相手にわかってもらえない気がする 愛する人が辛そうだ
スムーズにいかないことがある また同じ繰り返しばかりでうんざりである
慢性的な肩こりがある 肩甲骨がいたい 膝の前側がいたむときがある
便秘気味だ イライラする もやもやしている 自信をうしなっている
第2項 3歳から結ばせたい親子のルール
ベーシックプランおよびスペシャルプラン適用
パートナーシップ改善 自己肯定感 信頼感の構築
■■■このような人 こんなとき 有効です
自分なりにがんばっているが ストレスのほうがおおい気がする
相手(子供)の駄目なところばかりが めについてしまう
犯罪(やってはいけないとおもっていること)の衝動にかられる
首がたてにふりにくい気がする 頑張っても感謝(評価)してもらえない
ごめんなさいを強要されている だれかを謝らせている
胃の不調がある
第3項 責任感の発動条件
ベーシックプランおよびスペシャルプラン適用
いつも同じ悩みをくりかえしたり、誰かのせいにしたり、夢がかなっていかないのは
このループと感情が結びつかないことからはじまります。
○○○なのに が口癖の人は 「のにのに地獄」から 脱出できるチャンスです。
仲間や家族、チームが強くなり結果をだしていくメカニズムをお伝えいたします。
■■■このような人 こんなとき 有効です
人材育成 リーダー研修
自立したいといいながら 自立していないと思う自分を責めている
子どもに自立させたいと望まれる親御さん
人生はそんなもんだと客観視している
月経痛 偏頭痛 PMS症状でお悩みの方
第4項 複数人対一人 コミュニケーションの型(虫歯編)★★外部講演&セミナー可★★

ベーシックプランおよびスペシャルプラン適用
同じ環境で食事をとっているし ちゃんと歯を磨かせているのに
なぜお兄ちゃんは虫歯になってしまって
弟くんは虫歯にならないの?
その不思議なメカニズムを知っていただくことで
おおきなご病気につながる可能性を未然に防ぐことができます。
■■■このような人 こんなとき 有効です
学校内でのイジメや施設などの虐待を根本から防ぐ
リーダー改革 教育改革 虫歯予防
ちゃんと歯を磨いているのに虫歯ができた
急に記憶が消えたり、物忘れが多いなーと感じる気がする
第5項 伝書鳩コミュニケーションの脅威 (虫歯編の応用です)
ベーシックプランおよびスペシャルプラン適用
第4・第5項ともに 人間関係のトラブル全般に非常に有効です。
まさか自分が先制攻撃をしてしまっている!?など 発想にもないでしょう。
知らぬ間に巻き込まれているときもあります。
思いやりが裏目にでたり、優しさがそのままつたわるためのヒントをお伝えいたします。
あまりに ありふれたコミュニケーションだからこそ 思いがけないトラップがいっぱい。
ここに気をつけていくだけで、自分だけでなく 大切な人まで守ることができる『愛の型』をしって健全健康な人間関係を保ってゆきましょう。
■■■このような人 こんなとき 有効です
誰かと誰かを取り持っている 大切な人達同士が仲良くなってほしいと願っている
さいきん骨折した 最近シミができたかも 目の奥が痛い気がする
美容に気をつかっている
第6項 仕事の範囲
ベーシックプランおよびスペシャルプラン適用
仕事をやりすぎると どこかにガタがきてしまいますが
避けたいのは 信用を失うこと。
人一倍頑張る人に 厳しくも優しいサインを出してくれます。
また、自分が向かうべき相手が違う時、環境が違う時も サインをくださいますよ。
■■■このような人 こんなとき 有効です
家事と仕事をどちらもこなそうとしている
かけもちしている
副業をしている 副業しようか悩んでいる
何ごとも全力でがんばってしまう
左側のクビがこるまたは痛む