東大阪市東花園町よりの不用品処理のご依頼
東大阪市東花園町よりの不用品処理のご依頼
2020-08-07 22:00:00
8月7日 【立秋の日】
「立秋(りっしゅう)」は、「二十四節気」の一つで第13番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が135度のときで8月7日頃となっており。
「大暑」(7月23日頃)と「処暑」(8月23日頃)の中間にあたる期間としての意味もあり、この日から次の節気の「処暑」前日までである。また、「夏至」(6月21日頃)と「秋分」(9月23日頃)の中間でもあり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立冬」(11月7日頃)の前日までが秋となりますとの事。
暦の上ではこの頃から秋の気配が感じられ、秋風が吹くとされ、「秋の気配が立つ日」という意味で「立秋」。しかし、実際は気候的に一年で最も暑い時期にあたる。
江戸時代の暦の解説書『暦便覧(こよみびんらん)』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明していて「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と呼び、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になるそうです。
皆様、上記の通り今が一番暑い時ですがいかがお過ごしでしょうか?熱中症にはくれぐれもご注意下さい。私達オリーブスタッフも水分補給はコマめにかかさず行い作業に取り組んでおります。
本日は東大阪市東花園町のお客様より不用品回収のご依頼をいただきました。
ご依頼主である奥様のご主人様がコロナの影響にてお仕事をご自宅でなさっており、作業の途中で書斎を整理されはじめ「コレも回収できますか?コレは?」と質問が飛び交い、ありがたい事に当初の予定していた処理分以外に現場にて追加でのご依頼という事で即見積もりを出させていただき、即回収をさせていただく事になりました。
結果、予定していた積載物量の倍近くまでになりましたが^^;
終わった後にご主人様より「部屋が凄いスッキリしたよ!無理を言って申し訳ないね」と喜びのお言葉をいただき、暑さが吹き飛ぶような爽快感と感謝でつつまれました。
東大阪市東花園町のお客様、本日は誠にありがとうございました。
不用品回収 大阪 12件 (最新)
-
寝屋川市寿町のお客様よりタンス、マッサージチェア回収のご依頼
-
大阪市港区のお客様より不用品回収のご依頼
-
高槻市芝生のお客様より業務用ミシン回収のご依頼
-
茨木市若園町のお客様よりベッド回収なご依頼
-
大阪府八尾市のお客様より電動自転車回収のご依頼
-
寝屋川市寿町のお客様より学習机回収のご依頼
-
大阪市鶴見区鶴見のお客様より不用品回収のご依頼
-
枚方市東香里のお客様から不用品回収のご依頼
-
大阪府吹田市のお客様より事務所のお片付けのご依頼
-
寝屋川市のお客様よりお庭のお片付けのご依頼
-
大東市住道のお客様より不用品回収のご依頼
-
豊中市桜塚のお客様よりビルトインコンロと食洗機回収のご依頼