こんにちは東大阪リフォーム事業者のトラストホーム、広報担当の小嶋です!
↓↓ トラストホームの宣伝です! ↓↓
東大阪市のトラストホームでは、リフォーム全般や外壁塗装、内装工事、屋根の塗装修理など、お住まいに関わることはお任せくださいませ!
また、このサイトより「リフォーム工事の無料見積依頼」を頂きますと、
見積金額から10%値引き!!!
是非、私たちトラスホームへお気軽にお見積り、お問合せくださいませ!
↑↑ トラストホームの宣伝でしたーーーー! ↑↑
我々トラストホームは、東大阪に会社があり、最近までは大阪市内のお客様のリフォームや外壁塗装工事などブログで書かせていただいておりましたが、この度私たちのホームである「東大阪市」の工事の内容をブログにてご説明させて頂きます!
今回のお客様(施工主様)はご自宅などの戸建てではなく、マンション全体となります。
マンションですと、戸数がありますので戸数ごとのリフォーム工事になると、金額的には少々高額になりがちですが、東大阪Aマンションの管理者であるお客様に、私たちトラストホームの
「コストパフォーマンス最強」の施工内容と、お見積り金額をご提案したところ、快くご契約に至りました!
Aマンション管理者様!
誠にありがとうございます!
水道メーターというと、水道料金などを計算するのために非常に大切な役割を果たしていますね!
こじま東大阪に縁があった時は、マンションの大規模工事の担当理事になったとことがあります。
その時に、色々とお聞きしたときに戸建てもマンションも、最上階まで水を上げるために大きな水圧だけで上げていたのを、「直結ブースターポンプ」という装置を取り付け、ブースター方式とう方法で最上階まで十分な水圧で水を届けるという工事の内容を見たことがあります。
工事費用はいくらしたのかは覚えていないのですが、こじまもそこそこ上層階に住んでいたので、安心したのを覚えています。
生活に欠かせない水道ですし、生活のインフラ設備においては災害など命をつなぐ大切な大切な役割を持っているので、電気、水道、ガスの水光熱と言われる生活インフラ設備は日ごろからきちんとメンテナンスをしていきたいものです。
※実際の現場の画像です
また、余談ですが、こじまは岩国に母親の実家があり、もう誰も住んでいないのでちょくちょく友人とゴルフや海で遊びにいく家があるのですが、この家も60年ほど経過した古い家ですので、水道メーターの交換をしたことがあります。
※実際のこじまの岩国の家の画像ですwww
毎日生活する家でないので、その岩国の家を出るときは、水道メーターを締めて、水が流れないようにして毎回関西へ帰っていました。
そして、いつの日か岩国へ家族へ行ってみると、水道の栓が空いているのです!!!
え!!
泥棒??
なんで??
こじまは、毎回二回ほど確認しているので、栓が開いているのがとても信じられなかったのです、、、
昔に親戚が隣の家に住んでいて、家を空けている時に庭に水を撒くのに、無断で使っていたという話を聞いたことがありますが、今は違う人が住んでいるので、もしそんなことがあったら、、、、
ちょっとびっくりしたので、悪いほうの想像をしてしまいましたが、もちろんそんなことは無いのです苦笑
おかしいなーーと思いながら、家に入るとポストに、、、
「水道メーター交換のお知らせ」というの入っていました。
なーーーんだ!
水道メーターを交換したから、栓が開いていたのかーーー!!
これで、一安心。
って、締めてくれへんのんかーーーい!
とは心の中で思いましたwww
こじま的にはじめての経験でしたので、ちょっと驚きましたが、変な人が侵入したり水を無断で使用されていなかったのでよかったです!
今回はマンション全体の水道メーター交換ですので、交換する戸数分だけの部品だけでも結構金額が上がってきます、、、
※実際の現場の画像です
24時間365日、住人がいるいないに関わらず水圧と受け続けるので、部品も頑丈に設計されており、素材も耐久性に優れたものが好ましいでしょう。
※実際の現場の画像です
水道管システムの歴史は、古代ローマ文明から発展してきたと、テレビで見たことがありました。
昔と言えど、多くの人々が家を建てて住むローマの街に一件一件に水を送り続けるために、職人や知識人が、水道管というのを設計したそうです。
当時はもちろん水道メーターや、ブースター方式のような設備はないので、街のいたるところに、噴水を設置して、水の流れを噴水から出る量で確認をしていたそうです。
噴水の水の出方の勢いにより、どこの水道管が詰まっているのか把握できるため、水が出てこないなどのトラブルに対して、すばいやい対応が出来ていたそうです。
だからローマには噴水が街のいたるところにあるそうです。
噴水ってそんな役割あったんですね、、、
常識だったらすみません。
こじまは初めて聞いたことで驚きました。
もしかしたら、日本もその文化かから学び、今の水道インフラが整ったのかもしれません。
また、水道などの生活インフラである水光熱に関しては、家賃が支払えなかったり、料金が支払えない状況が続くと止められてしまいます。
電気やガスから止められていき、水道は最終最後に止められるそうです。
その理由は、「命にかかわるから」と不動産仲介業者の方から聞いたことがあります。
水とは生きていくうえで本当に大切なものです。
ですので、小さなトラブルがないよう今回はマンション21軒すべてのお部屋の水道メーターを交換して、マンションに住まわれる方々が安心して生活できるようにしました。
この度の水道メーター交換は、部品の料金もピンキリで、「ガス管金具付き」のものになると、一個5万円から20万円ほど費用がかかります。
※実際の現場の画像です
これは、水道メーターにガス管も同時に設置できる専用金具がついているものです。
※実際の現場の画像です
今回のマンションは設計上、このガス管金具付きタイプを選択する必要はないので、1万円以内に収まる、丈夫な水道メーターを使用することをご提案して、お見積り内容を作成しました。
※実際の現場の画像です
21軒行いますので、あとは水道メーターの設置場所など施工工事の難易度などをご説明して、30万円からご提案をさせて頂きました。
※実際の現場の画像です
東大阪市Aマンション管理者様もご納得いただき、ご契約をさせて頂きました!
A様! ありがとうございました!
入居者様の生活に関わることですので、工事はミスなく迅速にさせて頂きました!
東大阪市のトラストホームでは、リフォーム全般や外壁塗装、内装工事、屋根の塗装修理など、お住まいに関わることはお任せくださいませ!
また、このサイトより「リフォーム工事の無料見積依頼」を頂きますと、
見積金額から10%値引き!!!
させて頂きます!
是非、私たちトラスホームへお気軽にお見積り、お問合せくださいませ!
コストパフォーマンス最強のリフォームのご提案とお見積金額をご提示させて頂きます!
広報担当こじまでした!
↓お電話でのお問い合わせはこちら↓
↑ ※こちらは直通電話のためご相談がスムーズです!↑
♦︎直通電話♦︎TEL:080-1461-0198
↑ ※こちらは直通電話のためご相談がスムーズです!↑
♦︎直通電話♦︎TEL:080-4494-0525